このオプションは、IA-32 アーキテクチャーとインテル(R) 64 アーキテクチャーでサポートされます。詳細は、「自動で IA-32 アーキテクチャー・ベースのプロセッサーを対象にする」を参照してください。
Linux* および Mac OS* |
Windows* |
説明 |
---|---|---|
-x |
/Qx |
processor 値で指定された拡張命令をサポートするプロセッサーでのみ動作する専用コードを生成します。 サポートされるプロセッサーについては、次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
-ax |
/Qax |
processor 値で指定される拡張命令専用のコードを 1 つのバイナリー上に生成し、汎用の IA-32 アーキテクチャー・コードも生成します。通常は、汎用コードの方が実行速度が遅くなります。 サポートされるプロセッサーについては、次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
-vec-report |
/Qvec-report |
ベクトライザーの診断メッセージを制御します。ベクトル化レポートの生成に関する詳細は、「ベクトル化レポート」を参照してください。 次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
インテル(R) コンパイラーにおけるベクトル化は、メモリー参照を一義化するコンパイラーの機能に依存します。ある種のオプションを使用すると、コンパイラーによるベクトル化を改善できます。
これらのオプションによって、ベクトル化だけでなく、それ以外の最適化も有効になります。これらのオプションを使用する場合は、次の点に注意してください。
-x または -ax (Linux および Mac OS)、/Qx または /Qax (Windows) と -O2 (Linux)、/O2 (Windows) が使用されると、ベクトライザーは有効になります。
-x (Linux および Mac OS) または /Qx (Windows)、-ax (Linux) または /Qax (Windows) と -O1 および -O3 (Linux および Mac OS)、/O1 および /O3 (Windows) が使用される場合も、ベクトライザーは有効になります。
Mac OS* システムでは、有効なプロセッサー値は -xP および -axP のみです。
クイック・リファレンス・トピックの一覧は、「クイック・リファレンス・リスト」を参照してください。