このオプションは、IA-32 アーキテクチャー、インテル(R) 64 アーキテクチャー、および IA-64 アーキテクチャーでサポートされます。
Linux* および Mac OS* |
Windows* |
説明 |
---|---|---|
-openmp |
/Qopenmp |
パラレライザーが OpenMP 宣言子に基づいてマルチスレッド・コードを生成できるようにします。 IA-64 アーキテクチャーのみ:
次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
-openmp-report |
/Qopenmp-report |
OpenMP 診断レポートを有効にします。 次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
-openmp-stubs |
/Qopenmp-stubs |
シーケンシャル・モードで OpenMP プログラムのコンパイルを有効にします。OpenMP 宣言子は無視され、スタブ OpenMP ライブラリーがリンクされます。 次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
-openmp-profile
|
/Qopenmp-profile
|
インテル(R) スレッド化ツール (特にインテル(R) スレッド・プロファイラー) がインストールされている場合は、このオプションでスレッド解析を行うことができます。 次の「コンパイラー・オプション」のトピックを参照してください。 |
コマンドラインで openmp と -parallel (Linux および Mac OS) または /Qparallel (Windows) の両方が指定されると、parallel オプションは、OpenMP 宣言子を含まないルーチンでのみ有効となります。OpenMP 宣言子 を含むルーチンでは、openmp オプションのみが適用されます。
クイック・リファレンス・トピックの一覧は、「クイック・リファレンス・リスト」を参照してください。