プリコンパイル済みヘッダーファイルの名前を指定して作成します。
Windows: [Precompiled Headers (プリコンパイル済みヘッダー)]
> [Create/Use Precompiled Header (プリコンパイル済みヘッダーの作成/使用)] / [Create/Use
PCH Through File (ファイルを使用して PCH を作成/使用)]
Linux: なし
Mac OS: なし
IA-32 アーキテクチャー、インテル(R) 64 アーキテクチャー、IA-64 アーキテクチャー
Linux* および Mac OS*: | -pch-create [file] |
Windows*: | /Yc [file] |
file | プリコンパイル済みヘッダーファイルの名前です。 |
オフ | コンパイラーは、指示がない限り、プリコンパイル済みヘッダーファイルを作成または使用しません。 |
このオプションを使用すると、プリコンパイル済みのヘッダー (PCH) ファイルの名前を指定できます。このオプションは、単一ソースファイルのコンパイルのみをサポートします。
拡張子 .pchi はファイル名に自動的に追加されません。
このオプションは、-pch-use オプションと同時に使用することはできません。
ソースでリストされたヘッダーファイルの構成方法によっては、このオプションはコンパイル時間を増大させることもあります。PCH オプションを使用してコンパイル時間を最適化する方法については、『ユーザーズガイド』の「プリコンパイル済みヘッダーファイル」を参照してください。
次のコマンドラインについて考えてみます。
icpc -pch-create /pch/source32.pchi source.cpp
次の出力を表示します。
"source.cpp": creating precompiled header file "/pch/source32.pchi"