Co-Array 機能を有効にします。
Windows: [Language (言語)] > [Enable Coarrays (Co-Array を有効にする)]
Linux: なし
Mac OS X: なし
IA-32 アーキテクチャーおよびインテル® 64 アーキテクチャー
Linux: | -coarray[=memory] |
Mac OS X: | なし |
Windows: | /Qcoarray[:memory] |
memory |
Co-Array が実装されるメモリーシステムを指定します。設定可能な値は以下のとおりです。
|
オフ |
Co-Array は、このオプションを指定しないと有効になりません。 |
このオプションは、Fortran 2008 標準の Co-Array 機能を有効にします。プログラムの Co-Array 構文を有効にします。このオプションが指定されない場合、Co-Array 構文は拒否されます。
また、適切なライブラリーにリンクして、適切な実行ファイルを作成するようドライバーに指示します。
memory を指定しない場合、デフォルトは shared です。
-coarray-num-images (Linux* OS) または /Qcoarray-num-images (Windows* OS) を指定して、Co-Array 実行ファイルの実行に使用するイメージのデフォルトの数を指定できます。このオプションを指定しない場合は、現在のシステムの実行単位の数が取得されます。
-coarray-config-file (Linux* OS) または /Qcoarray-config-file (Windows* OS) を指定して、メッセージ・パッシング・インターフェース (MPI) 構成ファイルの名前を指定できます。
Options -coarray-num-images と -coarray-config-file は、共有および分散の両方のメモリーシステムで有効です。
なし
次のコマンドは、n イメージを使用して、共有メモリーで Co-Array プログラムを実行します。
/Qcoarray /Qcoarray-num-images:n ! Windows OS
-coarray -coarray-num-images=n ! Linux OS
次のコマンドは、n イメージを使用して、分散メモリーで Co-Array プログラムを実行します。
/Qcoarray:distributed /Qcoarray-num-images:n ! Windows OS
-coarray=distributed -coarray-num-images=n ! Linux OS
次のコマンドは、filename で指定された MPI 構成を使用して、共有メモリーで Co-Array プログラムを実行します。
/Qcoarray:shared /Qcoarray-config-file:filename ! Windows OS
-coarray=shared -coarray-config-file=filename ! Linux OS
© 1996-2011 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。