インテル® C++ コンパイラー XE 13.1 ユーザー・リファレンス・ガイド
パラレライザーが OpenMP* 宣言子に基づいてマルチスレッド・コードを生成できるようにします。
Windows*: [Language (言語)] > [Process OpenMP Directives (OpenMP 宣言子の処理)]
Linux*: [Language (言語)] > [Process OpenMP Directives (OpenMP 宣言子の処理)]
OS X*: [Language (言語)] > [Process OpenMP Directives (OpenMP 宣言子の処理)]
このオプションは、パラレライザーが OpenMP* 宣言子に基づいてマルチスレッド・コードを生成できるようにします。このコードは、単一プロセッサー・システムとマルチプロセッサー・システムのいずれでも並列実行が可能です。
このオプションは、任意の最適化レベルで動作します。最適化なし (-O0 (Linux*) または /Od (Windows*)) を指定すると、OpenMP* アプリケーションのデバッグに役立ちます。
OS X* システムでは、OpenMP* を有効にする場合、Xcode* で DYLD_LIBRARY_PATH 環境変数も設定する必要があります。設定しないと、エラーが表示されます。
OpenMP* を使用するオプションは、インテル製マイクロプロセッサーおよび互換マイクロプロセッサーの両方で利用可能ですが、両者では結果が異なります。両者の結果が異なる可能性のある OpenMP* 構造および機能の主なリストは次のとおりです: ロック (内部的なものおよびユーザーが利用可能なもの)、SINGLE 構造、バリア (暗黙的および明示的)、並列ループ・スケジューリング、リダクション、メモリーの割り当て、スレッド・アフィニティー、バインド。
インテル® コンパイラーは、互換マイクロプロセッサー向けには、インテル製マイクロプロセッサー向けと同等レベルの最適化が行われない可能性があります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2 (インテル® SSE2)、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 (インテル® SSE3)、ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令 (SSSE3) 命令セットに関連する最適化およびその他の最適化が含まれます。インテルでは、インテル製ではないマイクロプロセッサーに対して、最適化の提供、機能、効果を保証していません。本製品のマイクロプロセッサー固有の最適化は、インテル製マイクロプロセッサーでの使用を目的としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに非固有の特定の最適化は、インテル製マイクロプロセッサー向けに予約されています。この注意事項の適用対象である特定の命令セットの詳細は、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。 改訂 #20110804 |