インテル® C++ コンパイラー XE 13.1 ユーザー・リファレンス・ガイド
Linux* および OS X* システムでは、コマンドラインを使用する前に、環境変数を設定して、各種コンポーネントの場所を設定する必要があります。インテル® C++ コンパイラーのインストールには、環境変数の設定するためのシェルスクリプトが含まれています。詳細は、「compilervars ファイルを使用するコンポーネントの場所の指定」を参照してください。
対応するコマンドを使用してコマンドラインからインテル® C++ コンパイラーを起動することができます。
Linux* および OS X*
コマンドは icc または icpc です。
icc を使用してコンパイラーを起動した場合、コンパイラーは C ライブラリーと C インクルード・ファイルを使用して C ソースファイルをビルドします。 icc を C++ ソースファイルに使用すると、ファイルは C++ ファイルとしてコンパイルされます。 icc を使用して、C オブジェクト・ファイルをリンクします。
icpc を使用してコンパイラーを起動した場合、コンパイラーは C++ ライブラリーと C++ インクルード・ファイルを使用して C++ ソースファイルをビルドします。 icpc を C ソースファイルに使用すると、ファイルは C++ ファイルとしてコンパイルされます。 icpc を使用して、C++ オブジェクト・ファイルをリンクします。
icc または icpc コマンドは次の処理を行います。
入力ソースファイルをコンパイルしてリンクする
1 つの実行ファイル (a.out) を現在のディレクトリーに生成する
インテル® C++ コンパイラーを起動する場合、次のコマンドを使用してください。
Linux* および OS X*
{icc|icpc} [options] file1 [file2 . . .]
引数 |
説明 |
---|---|
options |
1 つ以上のコマンドライン・オプションを示します。コンパイラーは、ハイフン (-) が先頭にある 1 文字以上の文字をオプションとして認識します。 コンパイラーを起動する際にオプションは必要ありません。コンパイラーのデフォルト動作では、コンパイラーの起動時に、一部のオプションがデフォルトでオンになります。 注Linux* システムでは、コンパイラーはデフォルトでソースプログラム中のオフロード言語拡張を認識し、存在するターゲットとホストの両方で実行するヘテロジニアス・バイナリーをビルドします。これらの言語拡張を含むプログラムでヘテロジニアス・バイナリーをビルドしない場合は、no-offload コンパイラー・オプションを指定します。 詳細は、「概要: ヘテロジニアス・プログラミング」と no-offload コンパイラー・オプションを参照してください。 |
file1, file2 . . . |
コンパイラーで処理する 1 つ以上のファイルを示します。複数のファイルを指定することもできます。複数のファイルの区切りにはスペースを使用してください。 |