インテル® Fortran コンパイラー XE 13.1 ユーザー・リファレンス・ガイド

names

ソースコード識別子と外部名をどのように解釈するかを指定します。

IDE オプション

Windows*: [External Procedures (外部プロシージャー)] > [Name Case Interpretation (名前の大文字/小文字の識別)]

Linux*: なし

OS X*: [External Procedures (外部プロシージャー)] > [Name Case Interpretation (名前の大文字/小文字の識別)]

アーキテクチャー

すべて

構文

Linux* および OS X*:

-names keyword

Windows*:

/names:keyword

引数

keyword

ソースコード内の識別子と外部名をどのように解釈するかを指定します。設定可能な値は以下のとおりです。

lowercase

識別子の大文字・小文字の違いを無視し、外部名を小文字に変換するようにコンパイラーに指示します。

uppercase

識別子の大文字・小文字の違いを無視し、外部名を大文字に変換するようにコンパイラーに指示します。

as_is

コンパイラーは、識別子の大文字と小文字の違いを区別し、外部名の大文字と小文字の違いを保持します。

デフォルト

lowercase

これは、Linux* および OS X* システムでのデフォルトです。コンパイラーは、識別子の大文字・小文字の違いを無視し、外部名を小文字に変換します。

uppercase

これは、Windows* システムでのデフォルトです。コンパイラーは、識別子の大文字・小文字の違いを無視し、外部名を大文字に変換します。

説明

このオプションは、ソースコード識別子と外部名をどのように解釈するかを指定します。これは、言語が混在したプログラミングで役立ちます。

この命名規則は、名前が定義されているときにも、参照されているときにも適用されます。

ALIAS 宣言子を使用して、外部サブプログラムを参照する際の代替外部名を指定できます。

警告

Windows* システム上では、/iface:cref オプションを指定するとデフォルトの外部名が上書きされ、小文字になります。外部名に対して "!dec$ attributes c, reference" を指定するのと同じです。

/iface:cref オプションを指定し、さらに外部名を大文字にする場合は、/names:uppercase オプションを明示的に指定しなければなりません。

代替オプション

なし

関連情報


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信