インテル® Fortran コンパイラー XE 13.1 ユーザー・リファレンス・ガイド
除算や平方根を含む算術ライブラリー関数の結果における相対誤差の最大限許容値を定義します。
ulps |
コンパイラーで使用する相対誤差の最大限許容値を示す正の浮動小数点数です。 数値形式は、[digits] [.digits] [ { e | E }[sign]digits] です。 |
funclist |
属性が適用される 1 つまたは複数の算術ライブラリー関数のリストです (オプション)。複数の関数を指定する場合は、カンマで区切る必要があります。sin と sinf のように特定の精度向けのバリエーションは異なる関数と見なされるため、単精度と倍精度の両方の正弦関数における相対誤差の最大限許容値を指定するには、-fimf-max-error=4.0:sin,sinf (または /Qimf-max-error=4.0:sin,sinf) を使用する必要があります。 また、単精度除算は /f、倍精度除算は /、拡張精度除算は /l、4 倍精度除算は /q のように、記号を使って指定することもできます。例えば、-fimf-max-error=4.0:/ または /Qimf-max-error:4.0:/ のように指定します。 |
-fimf-precision=medium または /Qimf-precision:medium |
コンパイラーは、算術ライブラリー関数を呼び出すときに medium 精度を使用します。ほかのオプションも精度に影響することがあります。詳細は、下記を参照してください。 |
このオプションは、算術ライブラリー関数の結果において、ulps で測定される相対誤差の最大限許容値を定義します。
このオプションは、実行時のパフォーマンスと結果の精度に影響します。
特定の算術関数の精度を定義する必要がある場合は、その関数名を指定します。例えば、倍精度の正弦関数の場合は sin、単精度の正弦関数の場合は sinf を指定します。そして、-fimf-max-error=4.0:sin または /Qimf-max-error:4.0:sin (倍精度の正弦の場合)、-fimf-max-error=4.0:sqrtf または /Qimf-max-error:4.0:sqrtf (単精度の平方根の場合) のように指定します。
関数名を指定しない場合、すべての関数 (およびすべての精度) に設定が適用されます。ただし、個々の関数名を指定すると、指定された関数の対応する精度のみに設定が適用されます。例えば、sinf は単精度の正弦関数のみ、sin は倍精度の正弦関数のみ、sinl は拡張精度の正弦関数のみ、というように適用されます。
相対誤差の最大限許容値を指定するオプションは 3 つあります。
-fimf-precision (Linux* および OS X*) または /Qimf-precision (Windows*)
-fimf-max-error (Linux* および OS X*) または /Qimf-max-error (Windows*)
-fimf-accuracy-bits (Linux* および OS X*) または /Qimf-accuracy-bits (Windows*)
これらのオプションの 2 つ以上が指定された場合は、コマンドラインで最後に指定された相対誤差の最大限許容値がデフォルト値になります。
これらのオプションのいずれも指定されない場合は、次のオプションの設定に応じて、デフォルトの相対誤差の最大限許容値が決定されます。
-fast-transcendentals (Linux* および OS X*) または /Qfast-transcendentals (Windows*)
-prec-div (Linux* および OS X*) または /Qprec-div (Windows*)
-prec-sqrt (Linux* および OS X*) または /Qprec-sqrt (Windows*)
-fp-model (Linux* および OS X*) または /fp (Windows*)
LIBM (算術ライブラリー) および SVML (Short Vector Math Library) ライブラリーの多くのルーチンは、互換マイクロプロセッサーよりもインテル製マイクロプロセッサーでより高度に最適化されます。
インテル® コンパイラーは、互換マイクロプロセッサー向けには、インテル製マイクロプロセッサー向けと同等レベルの最適化が行われない可能性があります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2 (インテル® SSE2)、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 (インテル® SSE3)、ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令 (SSSE3) 命令セットに関連する最適化およびその他の最適化が含まれます。インテルでは、インテル製ではないマイクロプロセッサーに対して、最適化の提供、機能、効果を保証していません。本製品のマイクロプロセッサー固有の最適化は、インテル製マイクロプロセッサーでの使用を目的としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに非固有の特定の最適化は、インテル製マイクロプロセッサー向けに予約されています。この注意事項の適用対象である特定の命令セットの詳細は、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。 改訂 #20110804 |