インテル® C++ コンパイラー 15.0 ユーザー・リファレンス・ガイド

インテル® C++ コンパイラーについて

インテル® C++ コンパイラーを使用して、インテル® 64 および IA-32 アーキテクチャー・システムで動作するアプリケーションをビルドできます。

インテル® 64 アーキテクチャー・アプリケーションは、次のシステムで実行できます。

IA-32 アーキテクチャー・アプリケーションは、次のシステムで実行できます。

インテル® メニー・インテグレーテッド・コア (インテル® MIC) アーキテクチャー・アプリケーションは、サポートされている Windows* および Linux* システムでビルドできます。ただし、これらのアプリケーションは、インテル® MIC アーキテクチャー向けインテル® 64 アーキテクチャー・ベースのシステムでのみ実行できます。

インテル® 64 アーキテクチャーを対象とした情報の一部は、インテル® MIC アーキテクチャーにも適用されます。

インテル® グラフィックス・テクノロジー対応のインテル® プロセッサーの多くのモデルでは、並列化可能なかなりの作業をオフロードできます。コンパイルする場合、インテル® C++ コンパイラーを利用すると、CPU 向けに記述されている既存のスカラーまたは並列 C/C++ コードを、容易にプロセッサー・グラフィックスへオフロードできます。多くの場合、このオフロードはわずかなコードを追加するだけで済みます。

次の表に、プロセッサー・グラフィックスへのオフロードをサポートしているアーキテクチャーと OS の組み合わせを示します。

ビルド

インテル® グラフィックス・テクノロジー対応プロセッサーでの実行

インテル® 64、Linux*

インテル® 64、Linux*

インテル® 64、Windows*

インテル® 64、Windows*

IA-32、Windows*

IA-32、Windows*

IA-32、Windows*

IA-32 アーキテクチャーまたはインテル® 64 アーキテクチャーに関する情報の一部は、インテル® グラフィックス・テクノロジーにも適用されます。

本ドキュメントの情報は、特別に明記されていない限り、サポートするすべてのオペレーティング・システムおよびアーキテクチャーに適用されます。

コマンドラインまたはサポートされている統合開発環境 (IDE) から、コンパイラーを使用することができます。

本リリースでサポートされているアーキテクチャー、オペレーティング・システム、開発環境の詳細は、リリースノートを参照してください。

最適化に関する注意事項

インテル® コンパイラーは、互換マイクロプロセッサー向けには、インテル製マイクロプロセッサー向けと同等レベルの最適化が行われない可能性があります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2 (インテル® SSE2)、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 (インテル® SSE3)、ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令 (SSSE3) 命令セットに関連する最適化およびその他の最適化が含まれます。インテルでは、インテル製ではないマイクロプロセッサーに対して、最適化の提供、機能、効果を保証していません。本製品のマイクロプロセッサー固有の最適化は、インテル製マイクロプロセッサーでの使用を目的としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに非固有の特定の最適化は、インテル製マイクロプロセッサー向けに予約されています。この注意事項の適用対象である特定の命令セットの詳細は、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。

改訂 #20110804


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信