インテル® C++ コンパイラー 15.0 ユーザー・リファレンス・ガイド

デバッグ情報のリンク

Windows*

コンパイル時に Z7 オプションを指定するか、リンク時に debug オプションを指定して、オブジェクト・ファイルにシンボリック・デバッグ情報を生成するようにコンパイラーに指示します。 または、リンク時に Zi オプションを指定して、実行ファイルとデバッグ情報を含む .pdb ファイルを生成します。

Linux*

コンパイル時に g オプションを指定して、オブジェクト・ファイルにシンボリック・デバッグ情報を生成するようにコンパイラーに指示します。

OS X*

Xcode* に含まれている dsymutil ユーティリティーを使用して、オブジェクト・ファイルの DWARF デバッグ情報を実行ファイルにリンクすることができます。 デバッグ情報を実行ファイルにリンクすることで、特にデバッグ目的でオブジェクト・ファイルを保持する必要がなくなります。

このユーティリティーは、以下の場合に自動的に実行されます。

メイクファイルを使用して .o ファイルを生成した後にプログラムとリンクする場合など、その他のケースでは dsymutil を明示的に実行する必要があります。


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信