インテル® C++ コンパイラー 16.0 ユーザー・リファレンス・ガイド
このトピックは、Eclipse* の C/C++ にのみ適用されます。
異なるバージョンのインテル® C++ コンパイラーを選択して Eclipse* 統合開発環境 (IDE) でプロジェクトをコンパイルできます。各プラットフォームで現在サポートされているコンパイラーのバージョンについては、インテル® C++ コンパイラーのリリースノートを参照してください。
プロジェクトをビルドするインテル® C++ コンパイラーのバージョンを選択するには、プロジェクトをビルドする前に、使用するコンパイラーのバージョンに関連付けられている構成を選択する必要があります。
そのためには、次の操作を行います。
プロジェクトを右クリックして、[Properties] を開きます。
[Poperties (プロパティー)] ダイアログで、[C/C++ Build] > [Settings] または [C/C++ Build] > [Tool Chain Editor] を選択します。
[Configuration Manager] ボタンをクリックします。
表示されるダイアログボックスで [New] をクリックします。
プロジェクトに一意の名前を付けます。構成名は、ファイルシステムでディレクトリー名として使用されるため、$ や * などの予約文字を使用することはできません。
[Copy settings from] を選択します。[Existing configuration]、[Default configuration]、[Import from projects]、[Import predefined] から選択できます。[OK] をクリックします。
この構成をプロジェクトのビルドに使用する場合は、[Set Active] を選択します。[OK] をクリックします。
[Settings] または [Tool Chain Editor] でツールチェーンとツールチェーン内で使用するツールを選択したり、コンパイラー・オプションなど、インテル® C++ コンパイラーのバージョン間で異なるプロジェクトのプロパティーを設定します。
プロジェクト・タイプに関係なく、コンパイラー環境は Eclipse* で設定し、コンパイラーのほかの環境設定を上書きできます。