インテル® C++ コンパイラー 16.0 ユーザー・リファレンス・ガイド
コードのオフロードに使用するターゲット・アーキテクチャーを指定します。このオプションは、インテル® MIC アーキテクチャーおよびインテル® グラフィックス・テクノロジーにのみ適用されます。インテル® グラフィックス・テクノロジーの場合、仮想 ISA (vISA) を指定することもできます。
インテル® MIC アーキテクチャーをターゲットとするインテル® 64 アーキテクチャー、インテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとする IA-32 アーキテクチャー、またはインテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとするインテル® 64 アーキテクチャーでのみ利用できます。
Linux*: | -qoffload-arch=arch[: visa] |
OS X*: | なし |
Windows*: | /Qoffload-arch:arch[: visa] |
arch |
ターゲット・アーキテクチャーを指定します。インテル® MIC アーキテクチャーをターゲットとするインテル® 64 アーキテクチャーでは、arch に mic または mic-avx512 を設定できます。インテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとする IA-32 およびインテル® 64 アーキテクチャーでは、arch に ivybridge、haswell、または broadwell を設定できます。 |
visa |
使用する仮想 ISA (vISA) バージョンを指定します。このオプション引数は、インテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとする IA-32 およびインテル® 64 アーキテクチャーでのみ利用できます。設定可能な値は、visa3.0 または visa3.1 のいずれかです。 |
それぞれ異なる |
インテル® MIC アーキテクチャーをターゲットとするインテル® 64 アーキテクチャーでは、デフォルトの arch は mic と仮定されます。インテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとする IA-32 およびインテル® 64 アーキテクチャーでは、デフォルトの arch は haswell、デフォルトの visa は visa3.1 と仮定されます。 |
このオプションは、コードのオフロードに使用するターゲット・アーキテクチャーを指定します。インテル® グラフィックス・テクノロジーの場合、仮想 ISA (vISA) を指定することもできます。
インテル® グラフィックス・テクノロジーをターゲットとする IA-32 およびインテル® 64 アーキテクチャーでは、コンパイラーは arch 値と visa 値の互換性を確認します。例えば、arch 値が ivybridge の場合、visa3.1 は指定できません。複数の vISA バージョンがサポートされるアーキテクチャーでは、アプリケーションを実行するシステムにインストールされているドライバーでサポートされる vISA バージョンまたはそれ以前を選択する必要があります。
次の表は、各 arch でサポートされる vISA バージョンを示します。
arch 値 |
サポートされる vISA |
---|---|
ivybridge |
vISA 3.0 |
haswell |
vISA 3.0、vISA 3.1 |
broadwell |
vISA 3.1 |
Visual Studio*: [Code Generation [Intel C++] (コード生成 [インテル® C++])] > [Offload Target Architecture (オフロード・ターゲット・アーキテクチャー)]
Eclipse*: [Code Generation (コード生成)] > [Offload Target Architecture (オフロード・ターゲット・アーキテクチャー)]
Xcode*: なし
なし