並列化オプションの概要

並列プログラミング用に、インテル® C++ コンパイラは、OpenMP* 2.0 API と自動並列化機能をサポートしています。次の表は、OpenMPおよび自動並列化を行うオプションを列挙したものです。

オプション 説明
-openmp OpenMP ディレクティブに基づいてマルチスレッド・コードを生成する処理を、パラレライザに許可します。デフォルト: OFF
-openmp_report{0|1|2} OpenMP パラレライザの診断レベルを制御します。デフォルト: -openmp_report1
-openmp_stubs シーケンシャル・モードでOpenMP プログラムのコンパイルを有効にします。OpenMP ディレクティブは無視され、スタブ OpenMP ライブラリがリンクされます。デフォルト: OFF
-parallel 自動並列化を有効にして、並列で安全に実行できるループのマルチスレッド・コードを生成します。デフォルト: OFF
-par_threshold{n} 並列でのループの実行が効果的である可能性に基づいてループの自動並列化のしきい値を設定します(n=0 から 100)。n=0 は "常に" を意味します。デフォルト: -par_threshold75.
-par_report{0|1|2|3} 自動パラレライザの診断レベルを制御します。
デフォルト: -par_report1

-openmp-parallel の両方がコマンドラインで指定されると、-parallel オプションは、OpenMPディレクティブを含まないルーチンでのみ有効となります。OpenMPディレクティブを含むルーチンでは、-openmpオプションのみが有効です。