OpenMP* モードでインテル® C++ コンパイラを実行するには、-openmp オプションでコンパイラを起動します:
prompt>icpc -openmp file.cpp
マルチスレッド・コードを起動する前に、OpenMP 環境変数 OMP_NUM_THREADS で使用するスレッドの数を設定できます。詳細については、「OpenMP の環境変数」を参照してください。
-openmp オプションは、パラレライザが OpenMP ディレクティブに基づいてマルチ・スレッド・コードを生成できるようにします。このコードは、単一プロセッサ・システムとマルチプロセッサ・システムのいずれでも並列実行が可能です。-openmp オプションは、-Od (最適化なし) と -O1、-O2 (デフォルト) および -O3 の最適化レベルで動作します。-openmp と -O0 を指定すると、OpenMP アプリケーションのデバッグに役立ちます。
OpenMP ディレクティブの形式は次のとおりです:
#pragma omp directive-name [clause, ...] newline
各アイテムの意味は次のとおりです:
-openmp_report{0|1|2} オプションは、OpenMP パラレライザの診断レベル 0、1、2 を次のように制御します:
デフォルトは -openmp_report1 です。