IA-32 アーキテクチャを対象とするコンパイルと Itanium® アーキテクチャを対象とするコンパイルでは、IPO を有効にするコマンドライン・オプションは同じです。
中間表現 (IR) を含む疑似オブジェクト・ファイルを作成するには、-ipo を使用して次のようにソースファイルをコンパイルします。
ifort -ipo -c a.f b.f c.f
上記のコマンドは、a.o、b.o、および c.o オブジェクト・ファイルを生成します。 これらのファイルには、コンパイルされたソースファイル a.f、b.f、および c.f に対応するインテル® コンパイラの中間表現 (IR) が含まれます。.o ファイルが生成された後で、コンパイルを停止するには、-c が必要です。
これで、リンク・コマンドラインに -ipo を追加して、プロシージャ間の最適化を行うことができます。次の例では、実行ファイル app を作成します。
ifort -oapp -ipo a.o b.o c.o
このコマンドは IR を含むオブジェクトに対してコンパイラを起動して、リンクされるオブジェクトの新しい一覧を生成します。その後 、GCC ld を呼び出して指定されたオブジェクト・ファイルにリンクし、-o オプションで指定された名前のアプリケーション (app) を生成します。IPO は IR を含むソースファイルにだけ適用され、IR を含まないオブジェクト・ファイルはリンク段階に渡されます。
注
上記の手順で ifort の代わりに xild
ツールを使用できます。
また、上記の 2 つのコマンドを次のように 1 つに組み合わせることもできます。
ifort -ipo -oapp a.f b.f c.f