言語が混在したプログラミングとは、ソースコードが複数の言語で書かれているプログラムを作成するプロセスのことを指します。言語が混在したプログラミングでは、次のことが可能です:
別の言語で書かれている既存のコードを呼び出す。
特定の言語では実装が難しいプロシージャを使用する。
処理速度を向上させる。
言語が混在したプログラミングは、インテル® Fortran およびインテル® C++ の間でも可能です。
言語が混在したプログラムを正しく作成するには、変数とプロシージャの命名、スタックの使用、および異なる言語で書かれたルーチン間での引数渡しに関する規則を確立しなくてはなりません。これらの規則をまとめて、呼び出し規則といいます。
呼び出し規則には、次の事柄が含まれます:
スタックの注意事項: ルーチンが受け取る引数の数は、可変なのか、または固定なのか。
命名規則
大文字・小文字の違いに特別な意味があるのかどうか。
外部名は変更されているかどうか。
引数渡しプロトコル
引数は、値によって渡されているのか、または参照によって渡されているのか。
言語間で等しいデータ型やデータ構造には、どのようなものがあるのか。
このセクションでは、Fortran、C、C++、およびアセンブリ言語でルーチンを作成するときに使用する呼び出し規則に関する情報を提供します。以下のトピックを参照してください: