ここでは、OpenMP* の環境変数 (OMP_ プリフィックス付き) およびインテル独自の環境変数 (KMP_ プリフィックス付き) を説明します。
変数 |
デフォルト |
説明 |
---|---|---|
OMP_SCHEDULE |
STATIC、チャンクサイズの指定なし |
ランタイム・スケジュールの型とチャンクサイズを設定します。 |
OMP_NUM_THREADS |
プロセッサーの数 |
実行時に使用するスレッド数を設定します。 |
OMP_DYNAMIC |
.FALSE. |
スレッド数の動的な調整を有効 (.TRUE.) または無効 (.FALSE.) にします。 |
OMP_NESTED |
.FALSE. |
入れ子された並列処理を有効 (.TRUE.) または無効 (.FALSE.) にします。 |
環境変数 |
デフォルト |
説明 |
---|---|---|
KMP_ALL_THREADS |
32、4 * OMP_NUM_THREADS、 |
並列領域で使用可能な最大スレッド数を設定します。 |
KMP_BLOCKTIME |
200 ミリ秒 |
並列領域の実行が終了した後、スレッドがスリープ状態になるまでスレッドが待機する時間 (ミリ秒単位) を設定します。 スループット (throughput) 実行モードおよび KMP_LIBRARY 環境変数も参照してください。オプションの s、m、h、d サフィックスを使用して、秒、分、時間、日数を指定します。 |
KMP_LIBRARY |
throughput |
OpenMP ランタイム・ライブラリーの実行モードを選択します。 この変数の値には、スループット (throughput) またはターンアラウンド (turnaround) があります。 |
KMP_MONITOR_STACKSIZE |
32k、システム最小スレッドのスタックサイズのいずれかの最大値 |
プログラム実行中のブックキーピングに使用される監視スレッドに割り当てるバイト数を設定します。 オプションの b、k、m、g または t サフィックスを使用して、確保するバイト数をバイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイトまたはテラバイトで指定してください。 |
KMP_STACKSIZE |
2m: IA-32 コンパイラー 4m: Itanium(R) およびインテル(R) EM64T コンパイラー |
各並行スレッドがプライベート・スタックとして使用するバイト数を設定します。オプションの b、k、m、g または t サフィックスを使用して、確保するバイト数をバイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイトまたはテラバイトで指定してください。 |
KMP_VERSION |
無効 |
プログラム実行中、OpenMP ランタイム・ライブラリーのバージョン情報の出力を有効 (set) または無効 (unset) にします。 |