Ob

関数のインライン展開のレベルを指定します。

IDE オプション

Windows: [C/C++] > [Optimization (最適化)] > [Inline Function Expansion (インライン関数の展開)]

Linux: [Optimization (最適化)] > [Inline Function Expansion (インライン関数の展開)]

Mac OS: [Optimization (最適化)] > [Inline Function Expansion Only INLINE directive (INLINE 宣言子のみインライン関数を展開)]

アーキテクチャー

IA-32、インテル(R) EM64T、インテル(R) Itanium(R) アーキテクチャー

構文

Linux* および Mac OS*: -Obn
Windows*:  /Obn

引数

n    関数のインライン展開のレベル。設定可能な値は、0、1、および 2 です。

デフォルト

Ob2 O2 オプションが指定された場合、またはデフォルトで有効な場合
Ob0 -O0 (Linux および Mac OS) または /Od (Windows) オプションが指定された場合

説明

このオプションは、関数のインライン展開のレベルを指定します。インライン・プロシージャーは、一部のプログラムのランタイム・パフォーマンスを大幅に向上します。

オプション 説明
Ob0 ユーザー定義関数のインライン展開を無効にします。文関数は常にインライン展開されます。
Ob1 inline キーワードまたは inline 属性が指定された場合にインライン展開を有効にします。また、C++ 言語に従ってインライン展開を有効にします。
Ob2 コンパイラーの判断で、関数のインライン展開を有効にします。

代替オプション

なし