大きさ引継ぎ指定

大きさ引継ぎ配列は,結合されている実引数配列の大きさ (だけ) を取る仮引数配列です。次元数と寸法は,実配列と仮配列で異なっていてもかまいません。大きさ引継ぎ指定は次の形式を取ります。

([expli-shape-spec,] [expli-shape-spec,]... [dl:] *)

expli-shape-spec
形状明示指定

dl
次元の下限を示す宣言式。式の値は正,負,またはゼロです。必要ならば,値は整数型に変換されます。

下限が指定されていない場合,値 1 が使用されます。

*
最後の次元の上限です。

配列の次元数は,形状明示指定数に 1 を加えた値です。

配列の大きさは,以下のように,大きさ引継ぎ仮配列に結合された実引数をもとに決定されます。

大きさ引継ぎ配列は,以下の場合には全体配列引用としてしか使用できません。

大きさ引継ぎ配列の実大きさは未知なので,大きさ引継ぎ配列は I/O 文の中で以下のように使用することはできません。

次に大きさ引継ぎ指定の例を示します。

	SUBROUTINE SUB(A, N)
	  REAL A, N
	  DIMENSION A(1:N, *)
	  ...

以下の例は,大きさ引継ぎ配列のどの次元の下限でも指定することができることを示しています。

	SUBROUTINE ASSUME(A)
	  REAL A(-4:-2, 4:6, 3:*)

関連情報

配列要素順序の詳細については,「配列要素」を参照してください。