インテル(R) インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ (インテル(R) IPP) 5.1 Linux* 版 (インテル(R) エクステンデッド・メモリー 64 テクノロジー (インテル(R) EM64T) ベース・プラットフォーム用)

ドキュメント・インデックス

インテル(R) インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ (インテル(R) IPP) は、プロセッサーに含まれるマルチメディア機能を活用するクロスプラットフォームの低水準ソフトウェアレイヤーです。このライブラリーを使用するには、ソフトウェア使用許諾書のすべての条件に同意いただく必要があります。

このページでは、インテル IPP パッケージに含まれているすべてのドキュメント、ドキュメントへのリンクおよび含まれている情報について説明します。

注: PDF 形式のファイルでキーワード検索を行う場合は、Adobe* Acrobat* Reader 6.0 またはそれ以降の検索機能を使用することを推奨します。

ドキュメント名 ファイル名 概要 コメント
インテル(R) IPP リリースノート ReleaseNotes.htm インテル IPP の概要およびこのリリースについての情報
  • 概要
  • インテル IPP の新機能
  • 動作環境
  • コンパイラーのサポート
  • インストール
  • テクニカルサポート
インテル IPP の使用を開始するために必要な情報とビルドオプションについての詳細は、「インテル(R) IPP 入門」ドキュメントを参照

 

インテル(R) IPP 入門 Getting_Started.htm インテル IPP 固有の情報
  • 環境変数
  • ヘッダーファイル
  • DLL とディスパッチャーの使用
  • インテル IPP スタティック・ライブラリーの使用
  • DLL 検索ライブラリーを使用したアプリケーションのビルド
 
Web ベースのチュートリアル ../training/ipp_wbt/ インテル IPP の構造、機能および操作についての概要とチュートリアル情報  
クイック・リファレンス (画像処理) ippiqr.pdf 要約ガイド。インテル IPP の画像処理分野のすべての関数へのインターフェイスを説明 関数の引数と動作の詳細な説明は、「インテル(R) IPP リファレンス・マニュアル」の第 2 巻を参照
クイック・リファレンス (信号処理) ippsqr.pdf 要約ガイド。インテル IPP の信号処理分野のすべての関数へのインターフェイスを説明 関数の引数と動作の詳細な説明は、「インテル(R) IPP リファレンス・マニュアル」の第 1 巻を参照
クイック・リファレンス (小行列) ippmqr.pdf 要約ガイド。インテル IPP の小行列処理分野のすべての関数へのインターフェイスを説明 関数の引数と動作の詳細な説明は、「インテル(R) IPP リファレンス・マニュアル」の第 3 巻を参照
クイック・リファレンス (暗号化) ippcpqr.pdf 要約ガイド。インテル IPP の暗号化分野のすべての関数へのインターフェイスを説明 関数の引数と動作の詳細な説明は、「インテル(R) IPP リファレンス・マニュアル」の第 4 巻を参照
インテル(R) IPP リファレンス・マニュアル (全 4 巻)   インテル IPP のすべての関数とインターフェイスの詳細な説明を含む ライブラリーの実装についての詳細は、「インテル(R) IPP リリースノート 」および「インテル(R) IPP 入門」を参照

信号処理 (第 1 巻)

ippsman.pdf  以下の関数グループをカバーしています。
  • サポート
  • 初期化
  • 基本的なベクトル
  • フィルタリング
  • 変換
  • 音声認識
  • 音声符号化
  • オーディオ符号化
  • 文字列
  • ベクトル演算
この分野のすべての関数プリミティブの一覧は、「クイック・リファレンス (信号処理)」を参照

画像処理 (第 2 巻)

ippiman.pdf 以下の関数グループをカバーしています。
  • サポート
  • データ交換と初期化
  • 画像算術演算と論理演算
  • カラー変換
  • しきい値演算と比較演算
  • モルフォロジー
  • フィルタリング
  • 線形変換
  • 画像統計
  • ジオメトリー変換
  • ウェーブレット変換
  • コンピューター・ビジョン
  • 画像圧縮
  • ビデオ符号化
この分野のすべての関数プリミティブの一覧は、「クイック・リファレンス (画像処理)」を参照

小行列 (第 3 巻)

ippmman.pdf 以下の関数グループをカバーしています。
  • ユーティリティー
  • ベクトル代数
  • 行列代数
  • 連立 1 次方程式の解
  • 最小 2 乗問題
 

暗号化 (第 4 巻)

ippcpman.pdf 以下の関数グループをカバーしています。
  • 対称暗号化
  • ハッシュ関数とデータ認証
  • 多倍長算術
  • モンゴメリー乗算スキーム
  • 擬似乱数生成
  • 素数生成
  • RSA アルゴリズム
  • DSA プリミティブ
このスタンドアロン・パッケージのインストールと使用についての詳細は、別のインストール・パッケージで提供されている「インテル(R) IPP の暗号化リリースノート 」を参照
例および Readme

 

 

ライブラリーについての詳細は、インテル IPP Web サイト (英語) を参照してください。

カスタマーサポートについては、インテル(R) プレミアサポート Web サイトを参照してください。

Intel、インテル、Intel ロゴは、米国およびその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標または登録商標です。

* その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。
 
(C) 2002-2006, Intel Corporation.