ソースコードのビルド

サンプルのビルド方法は、各サンプルのルート・ディレクトリーにある readme.htm ドキュメントを参照してください。 最も一般的な手順を次に示します。

インテル® IPP のルート・ディレクトリーを指す環境変数 IPPROOT を作成して、ビルド環境を設定します。 例えば、デフォルトは opt/intel/compiler です。

サンプルをビルドするには、サンプルのルートフォルダーに移動して、シェルスクリプト build*.sh[option] を使用します。

デフォルトでは、シェルスクリプトは (デフォルトのディレクトリーにインストールされていると仮定して) コンパイラーの最新バージョンを検索します。 インテル® C++ コンパイラーまたは GCC ソフトウェアの特定のバージョンを使用する場合、以下の表に従って、シェルスクリプトのオプションを設定してください。

シェルスクリプトのオプション

コンパイラー

オプション

インテル® C++ コンパイラー 12.0 Linux

icc120

インテル® C++ コンパイラー 11.1 Linux

icc111

GCC 4.x.x

gcc4

GCC 3.4.x

gcc3

ビルドが成功すると、実行ファイルが対応するサンプル・ディレクトリー

<install_dir>/ipp-samples/<sample-name>/bin/linux*_compiler に生成されます。

compiler は、icc111|icc120|gcc3|gcc4 のいずれかです。


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信

© 2008 - 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。