< 目次

インテル® MKL 2017 デベロッパー・ガイド

自動オフロード

自動オフロードを有効にすると、コンパイラーによるオフロード支援よりも少ないコード変更でパフォーマンスを向上させることができます。ホスト CPU で関数を実行している場合、インテル® MKL が自動オフロードモードで動作していると、明示的に計算をオフロードしなくても、計算の一部が 1 つまたは複数のインテル® Xeon Phi™ コプロセッサーにオフロードされます。デフォルトでは、インテル® MKL がホスト CPU とコプロセッサー間の作業の分割を決定します。ただし、カスタム作業分割を指定することができます。

自動オフロードを有効にして作業の分割を制御するには、環境変数またはサポート関数を使用します。サポート関数の詳細は、『インテル® MKL デベロッパー・リファレンス』を参照してください。

重要

自動オフロードを使用するためにリンク行を変更する必要はありません。ただし、自動オフロードは OpenMP* によりスレッド化されたインテル® MKL でのみサポートされます。

最適化に関する注意事項

インテル® コンパイラーでは、インテル® マイクロプロセッサーに限定されない最適化に関して、他社製マイクロプロセッサー用に同等の最適化を行えないことがあります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令などの最適化が該当します。インテルは、他社製マイクロプロセッサーに関して、いかなる最適化の利用、機能、または効果も保証いたしません。本製品のマイクロプロセッサー依存の最適化は、インテル® マイクロプロセッサーでの使用を前提としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに限定されない最適化のなかにも、インテル® マイクロプロセッサー用のものがあります。この注意事項で言及した命令セットの詳細については、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。

注意事項の改訂 #20110804