インテル® MKL 2018 デベロッパー・ガイド

インテル® Xeon Phi™ プロセッサー/コプロセッサー用のインテル® Distribution for LINPACK Benchmark の使用モード

インテル® Distribution for LINPACK Benchmark は、MPI プロセスがホストのインテル® Xeon® プロセッサー上で実行される、オフロードモードの第 2 世代インテル® Xeon Phi™ コプロセッサーをサポートします。第 2 世代インテル® Xeon Phi™ プロセッサーでは、MPI プロセスが直接インテル® Xeon Phi™ プロセッサー上で実行される、ネイティブモードもサポートします。オフロードモードは、異なる並列化手法の使用とコプロセッサーへの計算のオフロードを組み合わせます。ホストのインテル® Xeon® プロセッサーのメモリーのほうがインテル® Xeon Phi™ コプロセッサーよりも大きい場合、MPI プロセスはホストで実行したほうがコプロセッサーで実行するよりも多くのメモリーを利用できるため、このモードを使用することで利点が得られます。パフォーマンスを最大限に引き出すには、ホスト・プロセッサーのメモリーを増やし (コプロセッサーあたり 64GB が理想)、大きな問題を大きなブロックサイズで実行します。作業の一部はコプロセッサーにオフロードします。この方法では PCI Express* バスのトラフィックが増加しますが、大きな問題では十分にメリットが得られます。

最適化に関する注意事項

インテル® コンパイラーでは、インテル® マイクロプロセッサーに限定されない最適化に関して、他社製マイクロプロセッサー用に同等の最適化を行えないことがあります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令などの最適化が該当します。インテルは、他社製マイクロプロセッサーに関して、いかなる最適化の利用、機能、または効果も保証いたしません。本製品のマイクロプロセッサー依存の最適化は、インテル® マイクロプロセッサーでの使用を前提としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに限定されない最適化のなかにも、インテル® マイクロプロセッサー用のものがあります。この注意事項で言及した命令セットの詳細については、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。

注意事項の改訂 #20110804

関連情報