コンカレンシー解析は、ユーザーモード・サンプリング/トレース収集に基づいて、プロセッサー使用率が低い hotspot 関数を特定します。コアが hotspot で使用されていない場合、そのコアを使用することでパフォーマンスを向上できる可能性があります。
コンカレンシー解析は、アプリケーションの実行中に各ポイントで実行されていたスレッド数についての情報を示します。この情報には、現在実行中のスレッド数や実行の準備ができているスレッド数が含まれます。つまり、定義された待機場所やブロッキング API で待機しているスレッドは含まれません。インテル(R) VTune (TM) Amplifier XE は、hotspot 実行中の CPU 時間も表示します。プロセッサーの使用率が低い時間は赤いバーで表示されるため、チューニングが必要な箇所を正確に把握できます。
コンカレンシー解析結果は、次のビューポイントで表示できます。
ビューポイント | 説明 |
---|---|
hotspot | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。 |
Hotspots by CPU Usage (CPU 使用率別 hotspot) | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。CPU 時間は CPU 使用率の状態 (idle、poor、fair、good) に分割されます。 |
Hotspots by Thread Concurrency (スレッドのコンカレンシー別 hotspot) | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。CPU 時間はスレッドのコンカレンシーの状態 (idle、poor、fair、good、over) に分割されます。 |
Locks and Waits (ロックと待機) | CPU コアが十分利用されずにスレッドが同期オブジェクト (ロック)、I/O、タイマーで長時間待機しているなど、アプリケーションが利用可能な CPU コアをどのように利用しているかを示して、効率良く活用されていない箇所を特定します。CPU 時間は、待機中の CPU 使用率によって色別に表示されます。 |
デフォルトでは、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE はコンカレンシー解析の結果を [Hotspots by Thread Concurrency (スレッドのコンカレンシー別 hotspot)] ビューポイントに表示します。
すべてのコアが使用されていない hotspot がある場合、並列化、競合の不均衡の是正または軽減を考慮します。
プロセッサー使用率が効率的でない原因を特定するには、ロックと待機の解析を実行します。
© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。