ユーザーモード・サンプリング/トレース解析タイプでは、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE はプロセッサー使用率を特定し、ターゲット CPU 使用率を計算して、プロセッサー・コアの数に応じてデフォルトの使用率の範囲を定義します。使用率の範囲は、[Summary (サマリー)] ウィンドウでスライダーをドラッグして変更できます。
使用率タイプ |
デフォルトの色 |
説明 |
---|---|---|
Idle (アイドル) |
|
すべての CPU が待機中です。実行中のスレッドはありません。 |
Poor (低) |
|
十分利用されていません。デフォルトでは、同時実行されている CPU の数がターゲット CPU の 50% 以下の場合です。 |
OK (許容範囲) |
許容範囲内で利用されています。デフォルトでは、同時実行されている CPU の数がターゲット CPU の 51 ~ 85% の場合です。 |
|
Ideal (理想) |
|
理想的に有効利用されています。デフォルトでは、同時実行されている CPU の数がターゲット CPU の 86 ~ 100% の場合です。 |
CPU でコードを実行中のスレッドが論理的には待機中である場合 (つまり、スレッドがスピン中の場合)、CPU 使用率がスレッドのコンカレンシーよりも高くなることがあります。
次の場合には、CPU 使用率がスレッドのコンカレンシーよりも低くなります。
コンカレンシー・レベルが利用可能なコア数を超えている場合 (オーバーサブスクリプション)。CPU 使用率は 100% を超えることはできません (不可能です)。一般に、オーバーサブスクリプションは過度のコンテキスト・スイッチを発生させるため、アプリケーション・パフォーマンスに悪影響を与えることになります。
[File (ファイル)] > [Options... (オプション...)] > [Intel VTune Amplifier XE 2011 (インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE 2011)] > [General (全般)] ペインでカラースキーマを Colorblind に設定すると、 使用率タイプがグレースケールで表示されます。
© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。