バンド幅解析は、イベントベース・サンプリング収集を使用する、インテル(R) Core(TM)2 プロセッサー・ファミリー向けの解析タイプです。
この解析タイプで使用されるイベントのリストを表示するには、次の操作を行います。
[Analysis Type (解析タイプ)] ウィンドウが表示されます。
右ペインに [Bandwidth (バンド幅)] の設定が表示され、 [Details (詳細)] セクションでこの解析タイプで使用されるプロセッサー・イベントの表を確認できます。
バンド幅解析結果は、次のビューポイントで表示できます。
ビューポイント | 説明 |
---|---|
Hardware Event Counts (ハードウェア・イベント・カウント) | 収集したすべてのプロセッサー・イベントのイベントカウントを表示します。[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供し、[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測します。 |
Hardware Event Sample Counts (ハードウェア・イベント・サンプル・カウント) | 収集したすべてのプロセッサー・イベントのサンプルカウントを表示します。[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測し、[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供します。 |
Hardware Issues (ハードウェア問題) | アプリケーションで利用可能なハードウェア・リソースを活用していない場所を特定するのに役立ちます。このビューポイントは、ハードウェア・パフォーマンス・カウンターから得られる評価基準を表示します。グリッドのハイライトされている基準値にカーソルを合わせると、問題の説明が表示されます。 |
hotspot | 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。 |
それぞれのビューポイントには、次のウィンドウ/ペインがあります。
© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。