hotspot 解析

hotspot 解析は、アプリケーションのフローを確認して、実行に長い時間がかかっているコード領域 (hotspot) を特定します。特定のプロセス、スレッド、モジュールで大量のサンプルが収集された場合は、CPU 利用率が高いか、または潜在的なパフォーマンス・ボトルネックがあることを意味します。hotspot には排除できるものもあれば、アプリケーションの機能性に不可欠で排除できないものもあります。

インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE は、関数で費やされた時間順にアプリケーションの関数のリストを作成します。各関数のコールスタックも表示されるので、ホットな関数がどのように呼び出されているか確認できます。

インテル(R) VTune (TM) Amplifier XE は、オーバーヘッドの低い (約 5%) ユーザーモード・サンプリング/トレース収集を使用するため、アプリケーションの実行速度を大幅に低下させることなく、必要な情報を取得できます。

hotspot 解析中、インテル(R) VTune (TM) Amplifier XE のデータコレクターは、OS タイマーを使用してアプリケーションをプロファイルします。データコレクターは、プロセスに割り込み、すべてのアクティブな命令アドレスのサンプルを収集し、各サンプルで呼び出しシーケンス (スタック) を再現します。インテル(R) VTune (TM) Amplifier XE は、サンプリング結果の命令ポインター (IP) と呼び出しシーケンス をデータ収集ファイルに保存して、[結果] タブで収集したデータを解析、表示します。そして、統計的に収集された IP サンプルと呼び出しシーケンスを基に、トップダウン・ツリー (コールツリー) を表示します。 このデータは、統計的に重要なコード領域の制御フローを理解するのに役立ちます。

コレクターはシステム全体にわたるデータは収集せず、アプリケーションのデータのみ収集します。システムのパフォーマンスを解析するには、ライト hotspot 解析を実行します。

hotspot 解析結果は、次のビューポイントで表示できます。

ビューポイント 説明
hotspot 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。
Hotspots by CPU Usage (CPU 使用率別 hotspot) 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。CPU 時間は CPU 使用率の状態 (idle、poor、fair、good) に分割されます。

それぞれのビューポイントには、次のウィンドウ/ペインがあります。

次のステップ

hotspot からソースコードを表示します。hotspot の原因となるソースコードを表示して、ボトルネックを取り除き、アプリケーションのパフォーマンスが向上するよう修正します。

hotspot 解析によって提供される情報は、シリアル・アプリケーションだけでなく、並列アプリケーションのシリアル領域をチューニングするのにも役立ちます。hotspots 解析データを利用することで、アプリケーションが何を行っているか把握し、チューニングが必要なコードを特定することができます。マルチコアシステムで実行している並列アプリケーションについては、追加の解析 (コンカレンシー解析およびロックと待機の解析) が必要です。

関連項目


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信
 
インテル(R) ソフトウェア製品ドキュメント・ライブラリー

© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。