コマンドライン・リファレンス
親トピック:
コマンドライン・インターフェイスのサポート
amplxe-cl コマンドオプションについて
オプションの説明と一般的なルール
allow-multiple-runs
ターゲットを複数回実行することで、ハードウェア・イベントベース収集でより正確な結果が得られるようになります。
auto-finalize
データ収集/インポート後の結果の自動ファイナライズをオン/オフにします。
call-stack-mode
スタックにあるシステム関数の表示方法を選択します。
collect
実行する解析タイプを指定します。
collect-list
利用可能な解析タイプを表示します。
command
実行中の収集に対してコマンドを発行します。
csv-delimiter
結果出力の列区切りを指定します。
cumulative-threshold-percent
しきい値としてターゲット CPU/待機時間の比率を設定し、この比率を超えるプログラムユニットのみ表示するようにします。
data-limit
収集される未処理データの量を制限します。
discard-raw-data
結果をファイナライズした後にコレクターの未処理データを削除します。
duration
収集時間 (秒) を指定します。
filter
収集または除外するデータを指定します。
finalize
結果を再度ファイナライズします。
follow-child
収集結果に子プロセスを含めます。
format
レポートの出力形式 (TXT または CSV) を指定します。
group-by
結果をグループ化します。
help
コマンドライン・オプションの簡単な説明を表示します。
import
1 つまたは複数のレガシー・データ・ファイル/ディレクトリーをインポートして結果ディレクトリーを作成します。
knob
-knob knobName=knobValue のように、選択した解析タイプのノブの値を設定します。
knob-list
指定した解析タイプのノブをリストします。
limit
出力の最大項目数を表示します。
quiet
amplxe-cl で表示される情報量を制限します。
report
指定した名前で収集結果のレポートを生成します。
report-list
利用可能なレポートタイプを表示します。
report-output
amplxe-cl コマンドにより生成されたレポートをファイルに出力します。
result-dir
結果ディレクトリーを指定します。
resume-after
指定したミリ秒が経過した後に、収集を再開します。
search-dir
バイナリーとシンボルファイルの検索ディレクトリーを指定します。
start-paused
一時停止モードでデータ収集を開始します。
summary
データ収集/インポート後のサマリーレポートの表示をオン/オフにします。
target-duration-type
解析ターゲットの継続期間タイプを指定します。
target-pid
プロセス ID を指定して、実行中のプロセスにアタッチして収集を行います。
target-process
プロセス名を指定して、実行中のプロセスにアタッチして収集を行います。
user-data-dir
amplxe-cl により作成される結果ディレクトリーの場所を指定します。
verbose
amplxe-cl ツールにより実行される処理の詳細情報を表示します。
version
amplxe-cl のバージョン情報を表示します。
© 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。