収集したデータをファイナライズする際に、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE は定義済み検索ディレクトリーのリストを使用して関連ファイルを探し、ソースコードとその解析情報を表示します。Microsoft* Visual Studio* IDE に統合されたインテル(R) VTune(TM) Amplifier XE では、検索ディレクトリーは Microsoft* Visual Studio* の C++ プロジェクトのプロパティーで定義されます。
次のファイルが必要です。
バイナリー (実行ファイルと DLL)
シンボル (通常は .pdb ファイル)
ソースファイル
アプリケーションのビルドとパフォーマンス・データの収集を行った後にファイルを移動していなければ、C/C++ プロジェクトのファイルは自動で検出されます。
場合によっては、インテル(R) VTune (TM) Amplifier XE は、解析情報を表示するのに必要なユーザーファイルを見つけられないことがあります。例えば、ソリューションが別のマシンに移動されていたり、プリコンパイル済みの実行ファイルを解析した場合には、 次のように表示されます。
[Bottom-up (ボトムアップ)] / [Top-down Tree (トップダウン・ツリー)] ペインで、関数名の代わりに [Unknown (不明)] という行だけが表示されます。
行をダブルクリックしてソースコードを表示しようとすると、[Cannot find the source file (ソースファイルが見つかりません)] ウィンドウが表示され、ソースファイルの場所を指定するように求められます。
Microsoft* Visual Studio* IDE に統合されたインテル(R) VTune(TM) Amplifier XE でこの問題を修正するには、Microsoft* Visual Studio* のプロパティーとインテル(R) VTune (TM) Amplifier XE プロジェクトのプロパティーを変更して検索ディレクトリーを設定する必要があります。 製品のスタンドアロン・バージョンでは、 [Project Properties (プロジェクト・プロパティー)] ボタンをクリックして、[Search Directories (検索ディレクトリー)] タブで設定を編集する必要があります。
システムモジュールのシンボルファイルが見つからない場合、[Bottom-up (ボトムアップ)] / [Top-down Tree (トップダウン・ツリー)] ペインと [Call Stack (コールスタック)] ペインで不完全なスタック情報が表示されることがあります。この場合、フィルターバーの [Call Stack Mode (コール・スタック・モード)] オプションを使用してシステムレイヤーからユーザーコードに移動すると、[Unknown frame(s) (不明なフレーム)] hotspot が表示されます Windows* でこの問題を回避するには、Visual Studio* の [Tools (ツール)] > [Options (オプション)] > [Debugging (デバッグ)] > [Symbols (シンボル)] ページで Microsoft* シンボルサーバーを設定してください。詳細は、「デバッグ情報の使用」を参照してください。
(C) 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。