このペインにアクセスするには、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE ツールバーの [New Analysis (新しい解析)] ボタンをクリックして、解析ツリーから [Locks and Waits (ロックと待機)] 解析タイプを選択します。
[Analysis Type (解析タイプ)] ウィンドウのこのペインを使用して、ロックと待機解析タイプ設定を表示および編集します。この解析タイプは、アプリケーションが待機している場所とパフォーマンスに与える影響を特定するのに役立ちます。
項目 |
内容 |
---|---|
[Collect Spin time data (スピン時間データの収集)] チェックボックス |
ソフトウェア・スレッド待機中の論理 CPU の実行時間を特定する同期スピン時間の収集を有効/無効にします。 |
[Collect highly accurate CPU time (正確な CPU 時間データの収集)] チェックボックス |
より正確な CPU 時間情報の収集を有効/無効にします。 このオプションが無効な場合、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE は OS のスケジューラー間隔に基づいて CPU 時間を検出します。そのため、OS のスケジューラー間隔よりも短い実行時間のターゲットでは CPU 時間の値が正しくないことがあります。 このオプションが有効な場合、結果はより正確になりますが、処理に長い時間がかかり、多くのディスク容量を必要とします。このオプションを有効にするときは、コレクターの未処理データの最大サイズを増やしてください。
|
[Collect signals (シグナルの収集)] チェックボックス |
タイムラインの同期遷移と関連する待機のシグナル・コール・スタックを特定するシグナル呼び出しの収集を有効/無効にします。コレクターは、シグナル API をインストルメントするため、オーバーヘッドが大きくなり、結果サイズが増加します。 |
[Details (詳細)] ボタン |
この解析タイプで使用されるデフォルト設定 (編集不可) のリストを展開/折りたたみます。これらの設定を変更するには、解析ツリーで [Locks and Waits (ロックと待機)] エントリーを右クリックして、ポップアップ・メニューから [Copy from Current (カレントからコピー)] を選択します。この解析タイプ設定の編集可能なコピーが作成され、解析ツリーの [Custom Analysis (カスタム解析)] に追加されます。 |
[Details (詳細)] セクションには、ロックと待機解析で使用される収集設定の情報が表示されます。
オプション |
デフォルト |
説明 |
---|---|---|
CPU sampling interval, ms (CPU サンプリング間隔、ミリ秒) |
10 | 各サンプルを収集する前に待機する時間を指定します。 |
Detect context switches (コンテキスト・スイッチの検出) |
Yes | コンテキスト・スイッチ情報を収集します。有効にすると、より正確な CPU 時間情報を収集できますが、ランタイムのオーバーヘッドが大きくなり、結果サイズが増加します。管理者権限が必要です。 |
Collect CPU sampling data (CPU サンプリング・データの収集) |
Without stacks | サンプリングを有効にして、関数のコールスタックに関する情報を収集しません。 |
Collect signalling API data (シグナル API データの収集) |
With stacks | タイムラインの同期遷移と関連する待機のシグナル・コール・スタックを表示します。コレクターは、シグナル API をインストルメントするため、オーバーヘッドが大きくなり、結果サイズが増加します。オプション値により、シグナル呼び出しでスタックの巻き戻しを有効にします。結果ウィンドウとペインには、シグナル呼び出しの呼び出しシーケンスに関する情報が含まれます。 |
Collect synchronization API data (同期 API データの収集) |
With stacks | スレッドが待機している場所を特定します。または、スレッドを並行に計算できるようにします。コレクターは、API をインストルメントするため、オーバーヘッドが大きくなり、結果サイズが増加します。オプション値により、同期待機呼び出しでスタックの巻き戻しを有効にします。結果ウィンドウとペインには、同期待機呼び出しの呼び出しシーケンスに関する情報が含まれます。 |
Collect I/O API data (I/O API データの収集) |
With stacks | スレッドが待機している場所を特定します。または、スレッドを並行に計算できるようにします。コレクターは、API をインストルメントするため、オーバーヘッドが大きくなり、結果サイズが増加します。オプション値により、I/O 呼び出しでスタックの巻き戻しを有効にします。結果ウィンドウとペインには、I/O 呼び出しの呼び出しシーケンスに関する情報が含まれます。 I/O API 呼び出しのデータの収集方法を指定します。 |
Stack unwinding mode (スタック巻き戻しモード) |
After collection | 収集が完了した後にスタックを巻き戻します (オフラインモード)。オフラインモードは解析のオーバーヘッドが小さくなるため、通常、このモードを使用することを推奨します。 |
Collect timeline data (タイムライン・データの収集) |
Yes | オーバーヘッド・データを収集し保持して [Timeline (タイムライン)] ペインに表示します。このモードでは、結果サイズが増加します。 |
(C) 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。