[Call Stack (コールスタック)] ペインでは、ナビゲーションと情報の設定を行います。
内容 |
方法 |
---|---|
異なるスタック間のナビゲーション |
次/前 |
複数のスタックまたはプログラムユニットの情報の表示 |
[Bottom-up (ボトムアップ)] / [Top-down Tree (トップダウン・ツリー)] ペインで、Ctrl キーを押しながらクリックして、複数のスタックまたはプログラムユニットを選択します。 結果: [Call Stack (コールスタック)] ペインに、選択したスタックのうち最も割合の高いものが表示されます (割合は、選択したすべてのスタックの合計に基づいて計算されます)。選択した項目に関連するすべてのスタックがタブに追加され、次/前 |
関連するソースファイルを開く |
[Call Stack (コールスタック)] ペインで行をダブルクリックします。 結果: ソースファイルが開き、[Source/Assembly (ソース/アセンブリー)] ウィンドウに選択した行の項目を生成するコードが表示されます。 例えば、ロックと待機の解析結果では、Object Creation (オブジェクトの作成) スタックの一番上の項目をダブルクリックすると、関連するソースファイルが開き、対応する同期オブジェクトを作成したソース行が表示されます。 ソースコードが見つからない場合は、手動で探すか、このプログラムユニットの [Assembly (アセンブリー)] ペインを開くことができます。 システム関数を選択すると、利用可能な場合は [Source/Assembly (ソース/アセンブリー)] ウィンドウにそのソースファイルが表示されます。そうでない場合は、そのシステム関数のバイナリーファイルの逆アセンブリーが表示されます。 |
異なるスタックタイプのデータの表示 |
ドロップダウン・リスト 例えば、ロックと待機の解析結果で同期オブジェクトを選択した場合は、[Call Stack (コールスタック)] ペインにそのオブジェクトの作成、クローズ、シグナル状態、待機時のスタックを表示するように設定できます。 このオプションは、ロックと待機の解析結果で利用できます。 |
(C) 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。