このコマンドライン・リファレンスでは、インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE の amplxe-cl コマンドでサポートしているオプションの詳細について説明します。オプションはすべて以下のカテゴリーに含まれます。
ハードウェア・イベントベース収集でより正確な結果が得られるように、ターゲットを複数回実行します。 |
|
データ収集/インポート後の結果の自動ファイナライズをオン/オフにします。 |
|
結果出力の列区切りを指定します。 |
|
システムで実行しているすべてのプロセスの解析を有効にします。 |
|
収集される未処理データの量を制限します。 |
|
結果をファイナライズした後にコレクターの未処理データを削除します。 |
|
収集時間 (秒) を指定します。 |
|
データを追加または除外してレポートをフィルターします。 |
|
amplxe-cl で表示される情報量を制限します。 |
|
収集結果に子プロセスを含めます。 |
|
レポートの出力形式 (TXT または CSV) を指定します。 |
|
結果をグループ化します。 |
|
-knob knobName=knobValue のように、選択した解析タイプのノブの値を設定します。 |
|
出力する項目数を指定します。 |
|
Microsoft* ランタイム環境のプロファイリング・モード (auto、native、mixed、または managed) を指定します。 |
|
amplxe-cl コマンドにより生成されたレポートをファイルに出力します。 |
|
結果ディレクトリーを指定します。 |
|
指定したミリ秒が経過した後に、収集を再開します。 |
|
バイナリーとシンボルファイルの検索ディレクトリーを指定します。 |
|
一時停止モードでデータ収集を開始します。 |
|
データ収集/インポート後のサマリーレポートの表示をオン/オフにします。 |
|
プロセス ID を指定して、実行中のプロセスにアタッチして収集を行います。 |
|
プロセス名を指定して、実行中のプロセスにアタッチして収集を行います。 |
|
解析ターゲットの継続期間タイプを指定します。 |
|
amplxe-cl により作成される結果ディレクトリーの場所を指定します。 |
|
amplxe-cl ツールにより実行された処理の詳細情報を表示します。 |
(C) 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。