ライト hotspot 解析

ライト hotspot 解析は、実行に長い時間がかかっているコード領域 (hotspot) を素早く特定できます。特定の関数またはコード行の CPU 時間が長い場合は、CPU 利用率が高いか、または潜在的なパフォーマンス・ボトルネックがあることを意味します。hotspot には排除できるものもあれば、アプリケーションの機能性に不可欠で排除できないものもあります。

インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE は、関数で費やされた時間順にアプリケーションの関数のリストを作成します。ライト hotspot 解析は、hotspot 解析のようにアプリケーションの関数のコールスタックは検出しませんが、システム上のすべてのプロセスのサンプルを収集できます。イベントベース・サンプリング収集を使用し、システムで実行しているすべてのソフトウェアを解析して、システム全体の CPU 時間データを提供します。

インテル(R) VTune(TM) Amplifier XE は、オーバーヘッドの低い (約 5%) 統計的サンプリング・アルゴリズムを使用するため、アプリケーションの実行速度を大幅に低下させることなく、必要な情報を取得できます。

ライト hotspot 解析結果は、次のビューポイントで表示できます。

ビューポイント 説明
Hardware Event Counts (ハードウェア・イベント・カウント) 収集したすべてのプロセッサー・イベントのイベントカウントを表示します。[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供し、[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測します。
Hardware Event Sample Counts (ハードウェア・イベント・サンプル・カウント) 収集したすべてのプロセッサー・イベントのサンプルカウントを表示します。[Event Count (イベントカウント)] ビューポイントは解析中にイベントが発生した回数を予測し、[Sample Counts (サンプルカウント)] ビューポイントは実際にイベントで収集したサンプルの数を提供します。
Hardware Issues (ハードウェア問題) アプリケーションで利用可能なハードウェア・リソースを活用していない場所を特定するのに役立ちます。このビューポイントは、ハードウェア・パフォーマンス・カウンターから得られる評価基準を表示します。グリッドのハイライトされている基準値にカーソルを合わせると、問題の説明が表示されます。
hotspot 多くの CPU 時間を使用しているコード領域 (hotspots) を特定するのに役立ちます。

それぞれのビューポイントには、次のウィンドウ/ペインがあります。

次のステップ

hotspot からソースコードを表示します。hotspot の原因となるソースコードを表示して、ボトルネックを取り除き、アプリケーションのパフォーマンスが向上するよう修正します。

ライト hotspot 解析によって提供される情報は、シリアル・アプリケーションだけでなく、並列アプリケーションのシリアル領域をチューニングするのにも役立ちます。アルゴリズムをチューニングする場合は、ライト hotspot 解析に加えて、hotspot 解析でアプリケーションのコールフローを検証したり、コンカレンシー解析で並列アルゴリズムの効率性を予測したりすると良いでしょう。

関連項目


このヘルプトピックについてのフィードバックを送信
 
最新のインテル(R) VTune(TM) Amplifier XE 2011 のヘルプをダウンロード
 

(C) 2010 Intel Corporation. 無断での引用、転載を禁じます。