< 目次

インテル® Fortran コンパイラー 17.0 デベロッパー・ガイドおよびリファレンス

新しいオプション

このトピックでは、本リリースで新しく追加されたオプションの一覧を提供します。

特に表記がない場合、そのオプションはサポートされているすべてのシステムで利用可能です。

オプションの欄に "のみ" とある場合、そのオプションは明記されたシステムでのみ利用可能です。

オプションについての詳細は、各オプションの説明を参照してください。

この表で使用されている表記については、「表記規則」を参照してください。

新しいコンパイラー・オプションは、次の表にリストされています。

Windows® オプション

説明

デフォルト

/assume:[no]old_logical_assign

論理値を数値変数へ代入する代入文と、数値を論理変数へ代入する代入文の動作を指定します。

オフ

/assume:[no]protect_allocates

マルチスレッド環境でランダムなタイミングの問題を回避するため、ALLOCATE 文を使用したメモリー割り当て要求をクリティカル・セクションにより保護するかどうか指定します。

オフ

/fp:consistent

異なる最適化レベルや同じアーキテクチャーの異なるプロセッサーで、一貫した再現性のある結果を有効にします。

オフ

/guard

制御フローの保護メカニズムを有効にします。

オフ

/Qalign-loops[-]

2 の累乗のバイト境界でループをアライメントします。

オフ

/Qopt-report-annotate

アノテーション付きソースリスト機能を有効にし、その形式を指定します。

オフ

/Qopt-report-annotate-position

アノテーション付きソースリスト機能を有効にし、ループの最適化によりインライン展開が行われた場合に最適化メッセージを表示するアノテーション付きソースの位置を指定します。

オフ

/Qvecabi:cmdtarget

ベクトル関数の拡張セットを生成します。

オフ

/Qvecabi:gcc

gcc ベクトル関数の ABI を使用します。

オフ

/[no]standard-realloc-lhs

代入文の解釈に現在の Fortran 標準規則を使用するか、Fortran 2003 標準規則を使用するかを指定します。

オン

/Zo[-]

最適化されたコードの拡張デバッグ情報の生成を有効にします。

オフ

Linux* および OS X* オプション

説明

デフォルト

-assume [no]old_logical_assign

論理値を数値変数へ代入する代入文と、数値を論理変数へ代入する代入文の動作を指定します。

オフ

-assume [no]protect_allocates

マルチスレッド環境でランダムなタイミングの問題を回避するため、ALLOCATE 文を使用したメモリー割り当て要求をクリティカル・セクションにより保護するかどうか指定します。

オフ

-f[no-]align-loops

2 の累乗のバイト境界でループをアライメントします。

オフ

-fp-model consistent

異なる最適化レベルや同じアーキテクチャーの異なるプロセッサーで、一貫した再現性のある結果を有効にします。

オフ

-m[no-]80387

コンパイラーが x87 命令を使用可能かどうかを指定します。

オン

-m[no-]omit-leaf-frame-pointer

フレームポインターを省略するか、リーフ関数で保持するかを指定します。

それぞれ異なる

-qopt-report-annotate

アノテーション付きソースリスト機能を有効にし、その形式を指定します。

オフ

-qopt-report-annotate-position

アノテーション付きソースリスト機能を有効にし、ループの最適化によりインライン展開が行われた場合に最適化メッセージを表示するアノテーション付きソースの位置を指定します。

オフ

-[no-]standard-realloc-lhs

代入文の解釈に現在の Fortran 標準規則を使用するか、Fortran 2003 標準規則を使用するかを指定します。

オン

-vecabi=cmdtarget

ベクトル関数の拡張セットを生成します。

オフ

-vecabi=gcc

gcc ベクトル関数の ABI を使用します。

オフ

最適化に関する注意事項

インテル® コンパイラーでは、インテル® マイクロプロセッサーに限定されない最適化に関して、他社製マイクロプロセッサー用に同等の最適化を行えないことがあります。これには、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 2、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3、インテル® ストリーミング SIMD 拡張命令 3 補足命令などの最適化が該当します。インテルは、他社製マイクロプロセッサーに関して、いかなる最適化の利用、機能、または効果も保証いたしません。本製品のマイクロプロセッサー依存の最適化は、インテル® マイクロプロセッサーでの使用を前提としています。インテル® マイクロアーキテクチャーに限定されない最適化のなかにも、インテル® マイクロプロセッサー用のものがあります。この注意事項で言及した命令セットの詳細については、該当する製品のユーザー・リファレンス・ガイドを参照してください。

注意事項の改訂 #20110804